こんにちは、なんとか滑り込み5月投稿(白目)のなかむです。
今回はこれまた結構前ですが2020年12月に神奈川県・箱根湯本に
旅行に行った時のことをまとめました。
確かギリギリGoToキャンペーンが終わる前とかだった気がします。
いつものことながら写真ログって感じのまとめです。
Contents
思いがけず3連休もらったなかむ
いつもシフトが出るのがギリギリなので早々予定も立てられないのですが思いがけず珍しい3連休が発生したので
クリスマスも兼ねて小旅行に行こうかと思い立ったなかむ。
人生でまだ箱根に行ったことがなかったので
以前から行ってみたいと思ってたので本州の陸続きに感謝しつつ箱根へ。
(孤島四国民の思考)
箱根にはやはり「ロマンスカー」で
小田急ロマンスカーに乗っていきました。新宿→箱根湯本でおおよそ1時間40分弱ほどで到着します。
1時間に1本ぐらいの間隔で出ているようです。

もうちょっと引きで撮れなかったのか私。
車内には折り畳みの机もあるので駅弁も食べられるよ。

電車には詳しくないなかむ。
ただ単に色が珍しくてかわいいという理由でパシャパシャ撮ったこの車両。

あとで調べたらモハ2形電車の109号車「100周年特別塗装列車」とのことです。
箱根湯本で食べるお昼ご飯
なかむが湯葉が好きということでパートナーが調べてくれて箱根湯本の有名な湯葉のお店、湯葉丼「直吉(なおきち)」さんに行きました。
平日でしたが訪れている人が多く受付してから待ち時間はありました。
時期的に外で待つのは寒かったですが間口が広いので
順番が近づいてきたらそこで待ったりしました。

湯葉がふわふわアツアツでめちゃくちゃ美味しかったです。
確か「湯葉丼+湯葉刺し+姫豆腐」のセットだったかと。
(¥1,700ぐらい)

そのまま食べてももちろん丼にかけても美味しいです。
お店は広くてそれなりに人数が入れるので回転率は悪くないと思いました。
おそらく休日お昼真っ只中とかに行くとめちゃ混んでるだろうな。。。
11時のオープンに合わせていくのがいいと思います。
箱根湯本の街並み散策
せっかく来たので周辺を散策です。
やっぱ平日で混んでないので裏道みたいなとこだと特に人いませんね。

寒かったんですけどハチャメチャに天気だけはよかったので
散歩するとちょうどいい感じに体が温まりました。

めっちゃ肉推すやん。スナックだけどミートやん。
と思いましたがそれはMeatです。Meetなんで会うほうですね。
めっちゃ会いたいみたいな。
昔の街並みも残ってますね。
観光地だけど山の中だから自然が多い
道中に橋と川もありました。やはり自然って心がスッとしますね。
早川っていう川みたいです。


橋を渡っていくと旅館とかお店がたくさん建ってます。


マイナスイオンだわ(語彙力消失)(元からない)
駅徒歩3分のお饅頭屋さんの2階にてスイーツを
喉乾いたなー歩いてちょっと足も疲れたしってことで百々茶 -momocha-さんで一服。
しぼりたてのモンブランが食べられるお店です。
タピオカドリンクも飲めるのですがセオリーを無視して
フルーツティーを飲むという暴挙^^^^

カップに入れるタイプで量が多くないのでサクッと食べられます。
モンブランを注文すると小さいコーヒーがついてきます。
モンブランはTHE・栗という感じで甘すぎずしっかりと栗を感じます。
箱根湯本温泉 あうら橘
宿は「箱根湯本温泉 あうら橘」さんに泊まりました。
「風の舘(かぜのたち)」の露天風呂付のお部屋を選択しました。
公式HPのこのページにある部屋ですね。
いつでも好きな時にお風呂に入れるのはめっちゃいいです。
朝風呂もできますしね。
朝風呂すると化粧のノリがめっちゃよくなる(笑)
建物自体はそれなりに年数が経っているみたいで、
最近のホテルにはよくあるUSBの穴は部屋になく
油断してアダプタを持ってきていなかったので焦りました。
フロントに言えばコンセントは貸してくれるみたいです。
晩御飯は大満足の創作和膳
お待ちかねの晩御飯です。創作和膳ということでお品書きが置いてありました。



一番最初の「旬菜」ですね。
料理出てきた時は忘れず写真撮るけど食べ始めたら夢中になって
撮るの忘れる意識の低さよ。


こういうのTHE・旅館って感じでいいですよね。
真鱈の柚子味噌鍋です。くつくつと。

焼き物は肉か魚か選べたので欲望に忠実に肉を選びました。
もとぶ牛のステーキ、めっちゃ柔らかくて美味しかったです。
もとぶ牛は沖縄のブランド牛らしいです。
最後のデザートはクリスマスも近かったのでサンタ仕様。


まぁ間違いなく旨いよねっていう。

イケブクロ・ディヴィジョン?!??!
はい、すぐオタク脳が反応しますね。
パートナーからなんで撮ってるの?と純粋な目を向けられました。
普段ほとんど晩酌しませんがせっかくなのでお酒も少々。
1日目終わり

謎に夜、部屋から撮った露天風呂の写真があったので載せます。
画質が迷子です。
その②、2日目に続きます。
間に別の記事を挟むかもしれません。なかむの気分次第で←
早くも2022年も半分に突入しようとしてますね。
時の流れ早すぎてヤバいよ。
そしていつの間にか誕生日迎えてて歳取ってたよ(恐怖)
コメント