手に瞬間接着剤をブチまけた時は「あ、これ死んだわ\(^o^)/」と血の気が一気に引いたよね

こんばんは、今まさに左手に思いっきりついてるなかむです。






今回はこの間私が駅のトイレで見たものについてまとめました。






ある休日、女子会の後帰宅する為電車に乗ろうとしていたのだが
その前にトイレで用を足すことにした。





洋式2つの小ぢんまりした駅のトイレに入りドアを閉めた。



そしてふとその室内の壁を見ると
あるものが私の目に飛び込んできた。






えびたま+α-1



えっ?





えびたま+α-2


力強い「紙おむつ!!」の文字。



この注意喚起、「紙おむつ」であれば
何の疑問も持たなかっただろう。




しかし事はそう簡単ではない。

「紙おむつ!!」なのだ。





赤字に「!」を付けているだけでも紙おむつに対する強調の効果は出ている。
にも関わらず更に「!」を付けている。


「!」の重ね付けだ。


これにより紙おむつのメッセージ性が高まっている。




そもそも紙おむつを流せばどうなるかは想像に難くないのだが
おそらく以前大惨事にした奴がいたのだろう。




その時の始末が大変だったので、紙おむつに「!」を2つも付けて
念には念を押して喚起しているのではないか。





えびたま+α-3


駅員「紙おむつ…!!頼むから紙おむつだけは…!」



この文字にはそんな駅員さんの悲痛な叫びが
体現されているのかもしれませんね・・・




皆さんは間違っても紙おむつを流さないようにお気をつけ下さい。
もちろん布おむつもです。




えびたま+α-4



※以上のような事をトイレで考えるような人には
ならないようにしてください。







  


ランキング参加しております★
にほんブログ村 イラストブログ オリキャライラストへ
にほんブログ村



なかむのホームページ
「えびたま」もよろしくお願いします☆




コメント

  1. (芋袋) より:


    毎回、いつコメントしようか、

    いや、いきなりコメントすると迷惑かも知れないと考えておりましたがコメントさせていただきます。

    紙おむつの強調・・・一度目は何とかこらえました(電車内でしたので

    2度目の紙おむつ単体での強調、そして重なる職員の叫び・・・

    吹き出してしまい周りからも白い目で見られつつ、コメントした次第ですw

    それでは、またご迷惑じゃ無ければ参上しますノシ

  2. なかむ より:

    >(芋袋)さん
    コメントありがとうございます☆(´∀`)
    なんとこんな偏狭の地ブログをいつも見てくださっているとのことで・・・!
    いやいや!そんな!!迷惑なんてとんでもないですよ(;´Д`)
    全然いつでもコメントしてくださって構いませんよ・・・!
    寧ろそれ生きがいでやってますんで是非是非・・・!!←

    公共の場ではお気をつけ下さい(笑)
    何件か被害報告が届いておりますので・・・w

    紙おむつを改行しているのが若干許せなかったので
    勝手に繋げてしまいましたd=(^o^)=b

タイトルとURLをコピーしました